ページ作成日: 2013-05-05 / ページ更新日: 2014-11-10 / 変更履歴
目次
1. WP-CLIとは
WordPressを操作、管理するためのコマンドラインツールのセットです。コマンドラインでWordPressをインストールしたりプラグインをアップデートしたり投稿を作成したりなどなど、WordPressの管理画面でできることプラスアルファの操作が可能です。
で、コマンドラインでやって何がいいの?かというと、自動化できる!というのが一番のいいこと!です。
例えば、WordPressの最新日本語版をダウンロードして、データベース作成して、インストールして、プラグインをいくつか入れて有効化して、テーマも入れて、オプションをいくつか設定して、といういことが簡単なシェルスクリプトで実現できちゃいます。
2. このページについて
このページでは、
- WP-CLI のホームページ (http://wp-cli.org/、以下「WP-CLI ホームページ」)
- scribu: A Command-Line Interface for WordPress
- A bit of bits: WP-CLI: WordPress Command Line Tools
- WPtuts+: Using wp-cli for Fun and Profit
- Mika Epstein: Command Line WP
- Treehouse Blog: Tame WordPress from the Command Line with wp-cli
- Michael Bastos: Command Line WordPress Step by Step
- wp-cli Awesomeness in Vancouver
などを元にローカル環境での使い方を説明します。sshでログインできるサーバであれば、リモートでも(Unix/Linux系なら)同じように動くはずです。
3. 注意事項
- このページは2014年2月12日現在の情報を元にしています。もしかしたらこのページの情報が古くなっているかもしれませんので、適宜WP-CLI ホームページを確認してください。
- 前提としてMac上のローカルでHomebrewで構築したウェブ環境上にWordPressがすでに動いていることを想定しています。その環境が無い方はまずはMacのローカルでWordPressが動くようにしておいてください。MAMPで利用する場合は別に設定が必要みたいなので、とーるさんの「WP-CLIをMAMP環境で使う」を参考にしてください。
- Unix/Linuxだったらパスが違うかもしれませんが、ほぼ同じ方法で動くはずです。
- Windowsは、、、分かりません。。。
4. 必要条件
- Unix系の環境(OS X, Linux, FreeBSD, Cygwin)
- PHP 5.3.2以上
- WordPress 3.5.2以上
5. WP-CLIのインストール
注意: 以前ここで紹介していたComposerを利用した方法は非推奨となりました。
OSXでHomebrewが入っている場合は、
brew tap josegonzalez/homebrew-php brew install wp-cli
以前のComposer版が入ってる場合はそちらが優先されるので削除してください。
Homebrewを入れてないOSXもしくは*nixでは、コマンドラインで以下を実行します。Windowsはその他のインストール方法(英語)を参照してください。
curl -O https://raw.githubusercontent.com/wp-cli/builds/gh-pages/phar/wp-cli.phar
インストールされたことを確認するには、
php wp-cli.phar --info
と入力して
PHP binary: /usr/local/Cellar/php55/5.5.9/bin/php PHP version: 5.5.9 php.ini used: /usr/local/etc/php/5.5/php.ini WP-CLI root dir: phar://wp-cli.phar WP-CLI global config: WP-CLI project config: WP-CLI version: 0.14.0
のように表示されればおっけです。
以前のようにwpでコマンドを利用するには、
chmod +x wp-cli.phar mv wp-cli.phar /usr/bin/wp
のようにします。
タブ補完
Homebrewの場合はそのままでbash補完が使えますが、wp-cli.pharを利用してbash補完させるには
wp-completion.bashをダウンロードして ~/.bash_profileから読み込みます:
source /FULL/PATH/TO/wp-completion.bash
source ~/.bash_profile
を実行すると bash に反映されます。
6. WP-CLIのアップデート
Homebrewの場合はHomebrewでアップデートできます。
brew update brew upgrade
wp-cli.pharの場合は上のインストールした時のコマンドを再度実行します。
curl -O https://raw.githubusercontent.com/wp-cli/builds/gh-pages/phar/wp-cli.phar
7. 簡単な使い方の例
ほんでは、簡単な使い方の例として Contact Form 7 プラグインをインストールして有効化してみまひょー。
まずはWordPressがインストールされているディレクトリに移動します。
$ cd /var/www/wordpress
次に wp plugin install プラグインスラッグ --activate
を入力します。
--activate
オプションを追加するとインストール後に有効化してくれます。
$ wp plugin install contact-form-7 --activate Installing Contact Form 7 (3.4) http://downloads.wordpress.org/plugin/contact-form-7.3.4.zip からインストールパッケージをダウンロードしています… パッケージを展開しています… プラグインをインストールしています… プラグインのインストールが完了しました。 Activating 'contact-form-7'... Success: Plugin 'contact-form-7' activated.
すでに最新版がインストール済みの場合は
$ wp plugin install contact-form-7 Installing Contact Form 7 (3.4) Error: Latest version already installed.
と表示されます。
次にプラグインの状態を見てみまひょー。
コマンドは wp plugin status
です。
$ wp plugin status 4 installed plugins: I akismet A contact-form-7 UI hello-dolly I wp-multibyte-patch Legend: I = Inactive, A = Active, U = Update Available
お、Hello Dolly プラグインのアップデートがあるようですので、wp plugin update hello-dolly
と入力してアップデートします。
アップデートが複数以上利用可能ですべてをアップデートするには wp plugin update -all
と入力します。
$ wp plugin update hello-dolly http://downloads.wordpress.org/plugin/hello-dolly.1.6.zip から更新をダウンロードしています... 更新を展開しています… 最新のバージョンをインストールしています… プラグインの古いバージョンを削除しています… プラグインの更新に成功しました。
8. ヘルプの参照
利用可能なコマンドとオプションは help
コマンドで確認できます。
例えば wp help plugin
と入力すると wp plugin
で利用可能なサブコマンドやオプションを表示します。
$ wp help plugin usage: wp plugin activate [--network] or: wp plugin deactivate [--network] or: wp plugin delete or: wp plugin install <plugin|zip> [--version=] [--activate] or: wp plugin path [] [--dir] or: wp plugin status [] or: wp plugin toggle [--network] or: wp plugin uninstall [--no-delete] or: wp plugin update [--version=] or: wp plugin update-all [--dry-run] See 'wp help plugin ' for more information on a specific subcommand.
サブコマンドまで入れるとmanページが表示されます。
$ wp help plugin install OPTIONS plugin: A plugin slug or the path to a zip file. --version=version: If set, get that particular version from wordpress.org, instead of the stable version. --activate: If set, the plugin will be activated immediately after install. EXAMPLES wp plugin install bbpress --version=2.1 --activate wp plugin install bbpress --version=dev wp plugin install ../my-plugin.zip WP-CLI WP-PLUGIN-INSTALL(1)
このページの変更履歴
- 2013-05-20: インストール方法をcomposerを使ったものにアップデート
- 2013-05-20: アップデートの方法を追加
- 2013-06-03: <code></code>のスタイルを追加
- 2013-08-11: インストール方法を更新。MAMPでの使い方としてToruさんのページを紹介。Toruさん、ありがとうー!
- 2013-09-29: インストールされる場所が~/.composerから~/.wp-cliに変わったので修正
- 2013-10-13: WP-CLIのアップデート方法を修正
- 2014-02-12: インストール方法を修正。アップデート方法を修正
- 2014-11-10: ダウンロードのURLが変更されてたので修正
- 2014-12-13: 軽微な文章の修正