テストデータをインポートしたいWordPressのルートへcdして、 https://gist.github.com/tekapo/8627546
NetBeansのプロジェクトウインドウのプロジェクト名横にGitブランチ名を表示させる
以前はNetBeansのプロジェクトウインドウのプロジェクト名の横にGitブランチ名が表示されてたような気がするんだけど、いまは表示されてないなぁとふと気づいた。
Fabricのドキュメントの訳を誰か手伝ってくれんかのう。
去年の暮くらいからFabricのドキュメントを訳してるんだけど、だれか手伝ってくれんかいのう? Fabricというのは山口有由希さんが東京で働いてる会社(はFablic)、じゃーなくて、 FabricはPython (2… 続きを読む Fabricのドキュメントの訳を誰か手伝ってくれんかのう。
WP-CLIのインストール方法が変わってた。。。
WP-CLIのインストール方法がいつの間にか変更されてたので「WP-CLIの使い方: その壱 – インストールと簡単な使い方の例」を更新した。 Command line interface for WordPress |… 続きを読む WP-CLIのインストール方法が変わってた。。。
WP-CLI 0.14.0がリリースされてた。
WP-CLI 0.14がリリースされてたので、Version 0.14 released | WP-CLI よりさくっと抄訳。
WordPress Gear 日本語版
去年末に紹介したWordPressの開発者向けのツールの一覧、WordPress Gearの日本語版です。 追記: 2014年1月25日 ドメインを取りました。 WordPress Gear 日本語版(http://wp… 続きを読む WordPress Gear 日本語版
WordPress Advent Calendar 2013 全部オレの後書き
WordPress Advent Calendar 2013 全部オレ がなんとか終わったので、お礼と業務連絡的な後書きを。 まずはまずは、快く代打で書いてくれた、五十嵐さん、宮内さん、みなみんさん、福田さん、岡本さん、… 続きを読む WordPress Advent Calendar 2013 全部オレの後書き
Selenium IDEでWordPressのテストをする
WordPress Advent Calendar 2013 全部オレ ついに最終日、25日目のどうしても俺です。 今日は久しぶりに使ったSeleniumがFirefoxの拡張機能になってて、なかなか素敵だったのでご紹介… 続きを読む Selenium IDEでWordPressのテストをする
オープンソースの英語のドキュメントを日本語に訳すのはものすごく英語の勉強になったり何かの役にたったりすると思うの。
WordPress Advent Calendar 2013 全部オレ 24日目のヘタをすると俺です。 今日はDoc-ja Advent Calendar 2013の24日目も兼ねてるので、わたしにとっては一粒で二度おい… 続きを読む オープンソースの英語のドキュメントを日本語に訳すのはものすごく英語の勉強になったり何かの役にたったりすると思うの。
WordPress公式プラグインリポジトリに登録しているプラグインをGitHubで管理する
WordPress Advent Calendar 2013 全部オレ 23日目の考えようによっては俺です。 WordPressの公式プラグインリポジトリに登録されてるわたしの唯一wのプラグイン「Show Current… 続きを読む WordPress公式プラグインリポジトリに登録しているプラグインをGitHubで管理する