マットのブログ経由でSix Apart 副社長ともあろう方が Movable Type: A WordPress 2.5 Upgrade Guide ( WordPress 2.5 アップグレードガイド)なんてエントリーを公開していたのを知って驚いた。これはまぁつまり、「WordPress 2.5 にアップグレードするくらいならMovable Type に乗り換えなよ!」というお誘いで、曰く:
- Movable Type は Atom や OpenID などの優れたテクノロジーを最初に採用している
- Movable Type はプラグインを最初期に導入したブログツールの一つだ
- 静的生成ページはアクセスが集中しても動作し続ける
- ダッシュボードを完全にカスタマイズできる
- デザインするのにPHPの知識や引数の順番を調べる必要がなく、簡単だ
- スタイルの変更もウェブ上のリポジトリから直接インストールできる
- プラグインはいいものだ。でもプラグインが必要ない方がもっといい。MT なら次のことをプラグインなしでできる:
- 一つのインストールで無制限の数のブログを管理できる
- すべてのブログでテンプレートとウィジェットを共有できる
- 簡単にタグの管理ができる
- 完全なアセットマネージャでどんな種類のファイルもアップロード、管理、タグ付けができる
- WordPress wishlist 上にある他の項目、画像のリサイズ、投稿とページの検索、OpenID カスタマイズ可能なダッシュボード、より優れた WYSIWYG エディタなどなど
- 制作元からの直のサポート
- ほかにもいろいろ
とのことです。
まぁ、上のほとんどは「 WordPress じゃできないこと」ではないんで、これで乗り換えるひとはあんまりいないと思うけど、迷ってる人は MT もいまやオープンソース版が あるんで、試してみちゃったりなんかしたりしてもいいんでないかい?(たぶんインストールでつまずくと思うけど)